ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月14日

ダム戦。第三戦目。

先日の報告。


第二戦は、デコなので報告なし。



隣のダム。前回同様相、水が白く濁ってる。 経験状釣るのが難しい色。



要所は打って、流しサーチで何とか・・・・・・。



ダム戦。第三戦目。

「釣れた」一匹だけど、嬉しい!

「ワイヤーベイトは本当に釣れるの会?」のメンバーでしたが、やっと退会できました!(爆)!











同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
一応、こちらも
たまに見ると...
粘り・・・・・。
第一回ナイトプカリ会開催。
池、行け!
プカリ~とダム1戦目。
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 一応、こちらも (2022-12-20 13:55)
 ドッキリ!(笑)! (2016-09-03 16:06)
 たまに見ると... (2016-08-30 17:44)
 フローター運搬方法2 (2016-02-18 13:50)
 フローターの運搬方法1 (2016-02-18 13:42)
 粘り・・・・・。 (2014-05-14 09:07)
Posted by バスブブ~ん at 08:45│Comments(10)バス釣り
この記事へのコメント
こんばんは
ワイヤーベイトは本当に釣れるの?会退会おめでとうございます(笑
フローターだとまだ水冷たくないですか?
私は早くても6月くらいからですね~。
Posted by デイジー at 2014年04月14日 20:59
>デイジーさん
こんにちは

理屈は解ってるのですが、「なぜラーバーの部分にバイトするのか?」と言う疑問が使う機会を遠ざけてましたが、コレでちゃんと釣れる事が分りました!^m^

幸い膝下しか水に浸からないので、ナイロンウェーダーの下に暖パン+雨カッパのズボンを履けば大丈夫です! ただし、つま先は時間共に冷たくなるので、少し気合が必要です^^;
Posted by jojo893jojo893 at 2014年04月15日 16:00
こんばんは!
退会おめでとうございます!!!(^o^)/
僕はまだまだ会員登録が続きそうです…
スピナベ!結び替えが面倒で中々使わない(笑)
Posted by ロードマンロードマン at 2014年04月15日 18:33
スピナベは私も苦手です。。。
スピナベを投げるときはクランクではどうしようもない時にしか投げませんから(笑)

でも、1匹つれたら今後は釣れる様になりますよ♪
Posted by フッチャンフッチャン at 2014年04月15日 22:28
ワタクシがオールやってた頃も、スピナベを登場させる機会は少なかったです。
で、実際釣ったサカナも少なかったですが。(; ̄▽ ̄)
Posted by こばっち at 2014年04月16日 11:10
>ロードマンさん
こんにちは

今までロッドは二本用意してちゃんと使い分け出来てましたが、スナップ使えないと一本が固定されるから面倒ですね^^; 次は狙って釣りたいです!
Posted by jojo893jojo893 at 2014年04月16日 12:54
>フッチャンさん
こんにちは

シンキングだからどのレンジに合わせるか?が難しいですね。 狙って合わせる様になるまでは、ラインの出方を指で感じながら掴み取る訓練です^^; 上手く使うばワームの代わりになるので、しばらく遊んでみます^^b
Posted by jojo893jojo893 at 2014年04月16日 13:01
>こばっちさん
こんにちは

たまには ルアーを潜らせてみませんか??
久しぶりに潜らせると、罪悪感と新鮮な感じが混ざり合って、不思議な感情が生まれますよ~♪^m^

スピナベは比較的現地調達出来る部類なので、ちょっとこれからが楽しみです!(笑)^^b
Posted by jojo893jojo893 at 2014年04月16日 13:41
こんばんは!
ワイヤーベイト釣れるの会?脱会おめでとうございますw

今度の釣行の件ですが、自分がFACEBOOKやってますのでそちらに連絡してもらうと、詳しくやりとりできますので
よかったら連絡ください。
https://www.facebook.com/takafumi.tsuru.7
Posted by つる at 2014年04月16日 21:09
すいません。あと下筌茶屋で集合でいいでしょうか?グーグルマップで見たら看板もあってわかりやすかったので!
Posted by つる at 2014年04月16日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。