2014年04月09日
備忘録NO30
備忘録第30回
パーティー7

VHSで観っきり見つからず・・・・・、レンタルしようにも置いてなくオクで落札。
何回観ても面白い!!
THE!キャプテンバナ~ナのくだりは本当に記憶に残る名演技/演出だね!
パーティー7

VHSで観っきり見つからず・・・・・、レンタルしようにも置いてなくオクで落札。
何回観ても面白い!!
THE!キャプテンバナ~ナのくだりは本当に記憶に残る名演技/演出だね!
2013年12月07日
備忘録NO29
備忘録第29回目。
「HANA-BI」

この映画は何と言っても
「北野ブルー」と呼ばれる独特の色合いが見せる
美しさと物悲しさが印象深い。

にほんブログ村
2013 1207(土) 晴れ
何とか忘年会を乗り切った・・・・・・。
お酒を飲まない人間にとって苦痛以外の何ものでもない時間・・・・・・。
体質がお酒を受け付けないので仕方ない。
過去に二度職場を変わってるがその頃は無理やり飲んでいて、病院の世話/同僚の世話になっている。
急性アル中になって、二度と酔うほどに飲まない!と決めた。
飲む時は、そばに信頼できる人がいる時だけだ。
「HANA-BI」

この映画は何と言っても
「北野ブルー」と呼ばれる独特の色合いが見せる
美しさと物悲しさが印象深い。

にほんブログ村
2013 1207(土) 晴れ
何とか忘年会を乗り切った・・・・・・。
お酒を飲まない人間にとって苦痛以外の何ものでもない時間・・・・・・。
体質がお酒を受け付けないので仕方ない。
過去に二度職場を変わってるがその頃は無理やり飲んでいて、病院の世話/同僚の世話になっている。
急性アル中になって、二度と酔うほどに飲まない!と決めた。
飲む時は、そばに信頼できる人がいる時だけだ。
2013年11月23日
備忘録No28
備忘録第28回目。
「3-4×10月」

それなりに 面白い。
コレを観る時何時も思い出す事が一つ。
学生時代。
科目試験の勉強をクラスメイト宅でしていた。
あの小汚い部屋/大して集中する事無く続く無駄な徹夜。
夜食は100円のミートソースをかけたスパゲッティー(笑)。
「ダラダラしてたな~」っと今でも思い出す・・・・。

にほんブログ村
「3-4×10月」

それなりに 面白い。
コレを観る時何時も思い出す事が一つ。
学生時代。
科目試験の勉強をクラスメイト宅でしていた。
あの小汚い部屋/大して集中する事無く続く無駄な徹夜。
夜食は100円のミートソースをかけたスパゲッティー(笑)。
「ダラダラしてたな~」っと今でも思い出す・・・・。

にほんブログ村
2013年10月29日
備忘録No27
備忘録第27回目。
「ソナチネ」

「静と動」。観ていて引き込まれる映画。
不思議と余り繰り返して観ようとは思わない映画・・・・。「その男・・・」は繰り返して観たいと思うんですけどね~
2013 10/29(木) 晴れ
世界の闇の記事を読む機会があったが、改めて日本に生まれてよかったと思う・・・・。
子供が安心して笑い、眠れる。
日本の平和を維持する為にも 過去、世界で恐れられた「侍の心」を持たねばならない。
戦いをする為ではない。 ただ心構えが無ければ、太刀打ちできない・・・・。
特殊な職種もしくは所有する為の免許を取得しようと思わなければ、銃器の扱い方も知らない・・・・それが現実だ・・・・。
「ソナチネ」

「静と動」。観ていて引き込まれる映画。
不思議と余り繰り返して観ようとは思わない映画・・・・。「その男・・・」は繰り返して観たいと思うんですけどね~

2013 10/29(木) 晴れ
世界の闇の記事を読む機会があったが、改めて日本に生まれてよかったと思う・・・・。
子供が安心して笑い、眠れる。
日本の平和を維持する為にも 過去、世界で恐れられた「侍の心」を持たねばならない。
戦いをする為ではない。 ただ心構えが無ければ、太刀打ちできない・・・・。
特殊な職種もしくは所有する為の免許を取得しようと思わなければ、銃器の扱い方も知らない・・・・それが現実だ・・・・。
2013年10月21日
備忘録No26
備忘録第26回目。
「五条霊戦記」

特典トラックによると五条の橋を川に作り、最後は一発撮りで燃やすという豪快さ!!うひょ~!
機材も海外からの持ち込みだそうです。
やはり九州・福岡出身の監督さんはエネルギッシュな映画を作製される方が多いですね。
10/21(月) 晴れ
メバルのフロートリグを用いてフライを投げたい衝動に駆られてます!
今年の〆はギルを釣って遊ぼうかなと・・・・

にほんブログ村
「五条霊戦記」

特典トラックによると五条の橋を川に作り、最後は一発撮りで燃やすという豪快さ!!うひょ~!

機材も海外からの持ち込みだそうです。
やはり九州・福岡出身の監督さんはエネルギッシュな映画を作製される方が多いですね。
10/21(月) 晴れ
メバルのフロートリグを用いてフライを投げたい衝動に駆られてます!
今年の〆はギルを釣って遊ぼうかなと・・・・


にほんブログ村
2013年10月20日
備忘録No25
釣りはワンバイトバラシで終わり・・・・・。特に画像も有りません・・・・・。
今度からブログの記事に天候を入れていきます。
過去を振り返った時に「この日は雨だったのか~」っとちょっとだけノスタルジックに浸れそうな気がするので・・・・。
そう思う切っ掛けは、義理のお父さん要は私の奥さんのお父さんなんですが(笑)、読書家で本の最後のページに日付と天候と自分のサインを書いてるんですよ
それをみて色んな事が脳内にフラッシュバックするような幻想に襲われて・・・・。「いいな~」と思いました。
さて本題。
備忘録第25回目。
「乱歩地獄」

4作品構成のオムニバス。
「鏡地獄」の監督は故 実相寺 昭雄氏。
以前某番組のワンコーナー新三大○○・・・・で紹介されてましたね~
それまで詳しく知りませんでしたが、「実相寺マジック」と言われる演出が独特だという事はわかりました。
兎に角原作は江戸川乱歩なだけあって、よく解らない・・・・・・。
「火星の運河」は僅か5~6分程度の作品だが幻想的・・・・。原作も意味不明らしいのでなお更だな・・・・。
「鏡地獄」はなんとなく程度・・・・。
「芋虫」は「キャタピラー」の元ネタにもなってるようですが監督がアレなんで今一見る気になれない・・・・。
ただ戦争の持つ理不尽さと悲劇を確かめる為にも見ておきたいですがね・・・・。
内容はこれまた難解・・・・。私には今一つピーンと来ない・・・・・。
「蟲」 漫画「乱歩異人館」でも描かれていたので、すんなり入れる内容でしたね。
怖かったです・・・・。
2013年 10/20 晴れ。

にほんブログ村
今度からブログの記事に天候を入れていきます。
過去を振り返った時に「この日は雨だったのか~」っとちょっとだけノスタルジックに浸れそうな気がするので・・・・。
そう思う切っ掛けは、義理のお父さん要は私の奥さんのお父さんなんですが(笑)、読書家で本の最後のページに日付と天候と自分のサインを書いてるんですよ

それをみて色んな事が脳内にフラッシュバックするような幻想に襲われて・・・・。「いいな~」と思いました。
さて本題。
備忘録第25回目。
「乱歩地獄」

4作品構成のオムニバス。
「鏡地獄」の監督は故 実相寺 昭雄氏。
以前某番組のワンコーナー新三大○○・・・・で紹介されてましたね~

それまで詳しく知りませんでしたが、「実相寺マジック」と言われる演出が独特だという事はわかりました。
兎に角原作は江戸川乱歩なだけあって、よく解らない・・・・・・。
「火星の運河」は僅か5~6分程度の作品だが幻想的・・・・。原作も意味不明らしいのでなお更だな・・・・。
「鏡地獄」はなんとなく程度・・・・。
「芋虫」は「キャタピラー」の元ネタにもなってるようですが監督がアレなんで今一見る気になれない・・・・。
ただ戦争の持つ理不尽さと悲劇を確かめる為にも見ておきたいですがね・・・・。
内容はこれまた難解・・・・。私には今一つピーンと来ない・・・・・。
「蟲」 漫画「乱歩異人館」でも描かれていたので、すんなり入れる内容でしたね。
怖かったです・・・・。
2013年 10/20 晴れ。

にほんブログ村
2013年10月12日
備忘録No24
備忘録第24回目。
「蟲師」

GyaO!で無料視聴。
監督はアノ!大友克洋。
朝の情報番組で「皆が観たいのは「AKIRAⅡ」なんだろうけど「AKIRA」はもうやらない!」 と言った様なこと言ってましたので実現しないんでしょう・・・・・。
さて「蟲師」の話・・・・・。
調べたところ、奇怪な現象(もののけなどの類なんでしょう)を「蟲」の仕業ととらえ、専門的知識者「蟲師」が解決するみたいな内容のようです。 原作は未読であります・・・・・。
ま~現代風に言えば、「心の病」を治す精神科医/カウンセラーと言った所か・・・・・。
幻聴、急な視力消失、幻視・・・・・。まさに「心の病」。 映画の後半、オダギリジョー演じる「ギンコ」が虚ろな状態になったシーンなんて、過度のストレスによる「鬱」状態といえるのではなかろうか?
ストーリーの内容は入ってこなかったが、「映画の裏読み」をすると消化出来る映画だと私はおもいますた・・・・。
本当は漫画を読んで初めて理解できるんでしょうけどね・・・・

にほんブログ村
「蟲師」

GyaO!で無料視聴。
監督はアノ!大友克洋。
朝の情報番組で「皆が観たいのは「AKIRAⅡ」なんだろうけど「AKIRA」はもうやらない!」 と言った様なこと言ってましたので実現しないんでしょう・・・・・。
さて「蟲師」の話・・・・・。
調べたところ、奇怪な現象(もののけなどの類なんでしょう)を「蟲」の仕業ととらえ、専門的知識者「蟲師」が解決するみたいな内容のようです。 原作は未読であります・・・・・。
ま~現代風に言えば、「心の病」を治す精神科医/カウンセラーと言った所か・・・・・。
幻聴、急な視力消失、幻視・・・・・。まさに「心の病」。 映画の後半、オダギリジョー演じる「ギンコ」が虚ろな状態になったシーンなんて、過度のストレスによる「鬱」状態といえるのではなかろうか?
ストーリーの内容は入ってこなかったが、「映画の裏読み」をすると消化出来る映画だと私はおもいますた・・・・。
本当は漫画を読んで初めて理解できるんでしょうけどね・・・・


にほんブログ村
2013年10月09日
備忘録No23
備忘録第23回目。
「HAZARD」

「パンクバンドのファーストアルバム」みたいな映画だと、舞台挨拶で話してる。
青春映画だそうで・・・・・。
対談記事によると「安易な道とハザードな道があったら、是非ハザードの道を選んで欲しい。
自分にとって困難な道でなければ青春じゃない」みたいな事が書いてます。
途中省略してますので、詳しくはWebで!(笑)

にほんブログ村
「HAZARD」

「パンクバンドのファーストアルバム」みたいな映画だと、舞台挨拶で話してる。
青春映画だそうで・・・・・。
対談記事によると「安易な道とハザードな道があったら、是非ハザードの道を選んで欲しい。
自分にとって困難な道でなければ青春じゃない」みたいな事が書いてます。
途中省略してますので、詳しくはWebで!(笑)


にほんブログ村
2013年10月08日
備忘録No22
備忘録第22回目。
「狂い咲きサンダーロード」

映画ファンの評価は高いようですが・・・・・。
筋小の大槻ケンジも絶賛してましたね。
私としては、「逆噴射家族」の方が好きです!
ドラマ版「濱マイク」では「時間よ止まれ、君は美しい」8話目で監督を務めてます。
最後は大乱闘!の流れは「お決まり」なのでしょうか?
調べてみると色々と著明な方が関わっていますね~。
しかし卒業製作作品と言う事ですから凄いセンスですね!

にほんブログ村
「狂い咲きサンダーロード」

映画ファンの評価は高いようですが・・・・・。
筋小の大槻ケンジも絶賛してましたね。
私としては、「逆噴射家族」の方が好きです!

ドラマ版「濱マイク」では「時間よ止まれ、君は美しい」8話目で監督を務めてます。
最後は大乱闘!の流れは「お決まり」なのでしょうか?

調べてみると色々と著明な方が関わっていますね~。
しかし卒業製作作品と言う事ですから凄いセンスですね!

にほんブログ村
2013年10月07日
備忘録No21
備忘録第21回目。
「口裂け女2」

GyaO!で無料視聴。
評価が良かったので観てみたが・・・・・・。
何の事は無い感じ・・・・・。
幾つかの国内凶悪犯罪をベースにしたのか?それとも全くのフィクションなのか?
冒頭の説明では実話ベースとなってる。
一番の見せ場は、ストーカー事件のゴタゴタくらいかな?
ストーカー事件って報道される以上に残酷であると思う・・・・。
対象者個人やその家族までもが皆惨殺されるケースが多い・・・・。
長崎のストーカー事件・桶川ストーカー事件・・・・
昭和の藤沢母娘殺害事件・・・・・。調べれば嫌になるほど悲惨である・・・・。
内容は
ストーカー対象の長女と勘違いされ被害を被った三女は顔に酷い傷跡を残す・・・・。
いわれの無い噂や誹謗中傷はやがて3姉妹の人生を狂わせ、そして三女の精神を侵し事件へと発展する・・・・・。

にほんブログ村
「口裂け女2」

GyaO!で無料視聴。
評価が良かったので観てみたが・・・・・・。
何の事は無い感じ・・・・・。
幾つかの国内凶悪犯罪をベースにしたのか?それとも全くのフィクションなのか?
冒頭の説明では実話ベースとなってる。
一番の見せ場は、ストーカー事件のゴタゴタくらいかな?
ストーカー事件って報道される以上に残酷であると思う・・・・。
対象者個人やその家族までもが皆惨殺されるケースが多い・・・・。
長崎のストーカー事件・桶川ストーカー事件・・・・
昭和の藤沢母娘殺害事件・・・・・。調べれば嫌になるほど悲惨である・・・・。
内容は
ストーカー対象の長女と勘違いされ被害を被った三女は顔に酷い傷跡を残す・・・・。
いわれの無い噂や誹謗中傷はやがて3姉妹の人生を狂わせ、そして三女の精神を侵し事件へと発展する・・・・・。

にほんブログ村
2013年10月04日
備忘録No20
備忘録第20回目。
「ブレイド原題:Blade」

ヴァンパイアを題材にした映画って意外と面白いと思う。
ヴァンパイアの怖さをメインに見せる昔の映画ではなく
組織を形成し蠢く物語は、見方を変えるとギャング同士の抗争に見えるから不思議だ。
たまに「アンダーワールド」と混同してしまい
再度見直して話が繋がる頭の作業がしばしば・・・・・
メジャー過ぎる映画の記事ってやっぱりつまらないんですかね~・・・・・。
余り見かけないので、そう言った作業もしていきたと思います・・・・・。
次回からは邦画の備忘録に再びシフトです。

にほんブログ村
「ブレイド原題:Blade」

ヴァンパイアを題材にした映画って意外と面白いと思う。
ヴァンパイアの怖さをメインに見せる昔の映画ではなく
組織を形成し蠢く物語は、見方を変えるとギャング同士の抗争に見えるから不思議だ。
たまに「アンダーワールド」と混同してしまい
再度見直して話が繋がる頭の作業がしばしば・・・・・

メジャー過ぎる映画の記事ってやっぱりつまらないんですかね~・・・・・。
余り見かけないので、そう言った作業もしていきたと思います・・・・・。
次回からは邦画の備忘録に再びシフトです。

にほんブログ村
2013年10月03日
備忘録No19
備忘録第19回目。
「リバー・ランズ・スルー・イット 原題:A River Runs Through It 」

何時か私もフライフィッシングをしてみたいものです。
本作品に登場した、水面スレスレにキャストする「シャドウキャスティング」何て出来たらカコイイだろうな~。
私も男兄弟で育ったから、非常に印象深い映画の一つです・・・・・。

にほんブログ村
「リバー・ランズ・スルー・イット 原題:A River Runs Through It 」

何時か私もフライフィッシングをしてみたいものです。
本作品に登場した、水面スレスレにキャストする「シャドウキャスティング」何て出来たらカコイイだろうな~。
私も男兄弟で育ったから、非常に印象深い映画の一つです・・・・・。

にほんブログ村
2013年10月02日
備忘録NO.18
備忘録第18回目。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク原題:Dancer in the Dark」

公開当時かなり話題になったが、私は飛びつかなかった・・・・・。
尖っていたんだろう・・・・・。
今は違いますよ!
コレを観たのはほんの2年程前・・・・。「世間の話題になったし、ま~観てみるか」と言う気持ちで・・・・・。
「イディオッツ」と言う作品はまだ観ていないし、「ドッグヴィル」から始まる三部作も観てない・・・・・。
ただ、この監督は何事にも正直過ぎるんだろうな~・・・・・。
人間、「建前と本音」が有って、大部分が建前・・・・。
もし仮に「本音」100%で生きて行ったら、「独裁者になるか迫害されるか」の二択であり
短命な人生が待ってる事だろう・・・・・。
「目を背けている影の現実や本物をただ見せたいだけなのかな?」と思う・・・・。
真相はラース・フォン・トリアーさんにしか解らない・・・・・。
内容がショッキングであるので印象に残る・・・・・。
「世界は広い。だから不幸な事も星の数・・・・・。不幸と思う気持は、体験した者しか決して解らない。
ただ、不幸に直面する者は千差万別・・・・・・。
「一般的に不幸である」とされる事を「幸福と感じる」人が居ても不思議では無いかも知れない・・・・。」
もしかしたらそれは、この映画の主人公かもしれない・・・・・。
とま~、偉そうに語ってみました! お粗末!

にほんブログ村
「ダンサー・イン・ザ・ダーク原題:Dancer in the Dark」

公開当時かなり話題になったが、私は飛びつかなかった・・・・・。
尖っていたんだろう・・・・・。
今は違いますよ!

コレを観たのはほんの2年程前・・・・。「世間の話題になったし、ま~観てみるか」と言う気持ちで・・・・・。
「イディオッツ」と言う作品はまだ観ていないし、「ドッグヴィル」から始まる三部作も観てない・・・・・。
ただ、この監督は何事にも正直過ぎるんだろうな~・・・・・。
人間、「建前と本音」が有って、大部分が建前・・・・。
もし仮に「本音」100%で生きて行ったら、「独裁者になるか迫害されるか」の二択であり
短命な人生が待ってる事だろう・・・・・。
「目を背けている影の現実や本物をただ見せたいだけなのかな?」と思う・・・・。
真相はラース・フォン・トリアーさんにしか解らない・・・・・。
内容がショッキングであるので印象に残る・・・・・。
「世界は広い。だから不幸な事も星の数・・・・・。不幸と思う気持は、体験した者しか決して解らない。
ただ、不幸に直面する者は千差万別・・・・・・。
「一般的に不幸である」とされる事を「幸福と感じる」人が居ても不思議では無いかも知れない・・・・。」
もしかしたらそれは、この映画の主人公かもしれない・・・・・。
とま~、偉そうに語ってみました! お粗末!


にほんブログ村
2013年09月30日
備忘録No17
備忘録第17回目。
「エイリアン2 原題:Aliens」

「ターミネーター」の生みの親ジェームズ・キャメロン監督。
カナリのミリタリーマニアらしい・・・・。
それゆえに、二作目は新しい架空兵器が多く登場する。
1986年公開。
製作時期は1984~85年辺りか??
ちょっとこの時期を調べてみた。
アメリカでは軍事用スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げ成功。
プラザ合意によりアメリカ主導の経済体制が崩れ、円高が急速。 日本のバブル経済に大きく関係してる様だ。
(経済についてはめっぽう弱いので日々勉強です・・・・・
)
「エア ジョーダン1」発売。
国内では、グリコ森永事件 日航ジャンボ機墜落事故・・・・と小学生ではあったが記憶に残るニュースも・・・・。
ちなみに「ターミネーター」の日本公開が1985年となっています・・・・。
まだまだ色々と有りますが、この辺で・・・・・。

にほんブログ村
「エイリアン2 原題:Aliens」

「ターミネーター」の生みの親ジェームズ・キャメロン監督。
カナリのミリタリーマニアらしい・・・・。
それゆえに、二作目は新しい架空兵器が多く登場する。
1986年公開。
製作時期は1984~85年辺りか??
ちょっとこの時期を調べてみた。
アメリカでは軍事用スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げ成功。
プラザ合意によりアメリカ主導の経済体制が崩れ、円高が急速。 日本のバブル経済に大きく関係してる様だ。
(経済についてはめっぽう弱いので日々勉強です・・・・・

「エア ジョーダン1」発売。
国内では、グリコ森永事件 日航ジャンボ機墜落事故・・・・と小学生ではあったが記憶に残るニュースも・・・・。
ちなみに「ターミネーター」の日本公開が1985年となっています・・・・。
まだまだ色々と有りますが、この辺で・・・・・。

にほんブログ村
2013年09月28日
備忘録No16
備忘録第16回目。
「グレムリン 原題:Gremlins」

ギズモがカワイイ!
コノ頃の映画には、チャイナタウン/チャイニーズフードがよく出る気がする。
チャイナブームだったのだろう。
日本ブームも来ますが、間違った怪しい日本人が登場するシーンは唖然です・・・・。
チャイナフードのデリバリーカップに入ってる料理が写る度に「美味しそうだな~」と思ったのは私だけ??(笑)
さて映画の話。
チャイナタウンの骨董店の老人と「ジョジョの奇妙な冒険」 第一章においてDIOの耳のホクロを占った老人の件が
なぜか重なってしまう・・・・・。雰囲気だけですがね・・・・・。

どちらかと言うと こちらの画像の方がなじみ深いですね!

にほんブログ村
「グレムリン 原題:Gremlins」

ギズモがカワイイ!

コノ頃の映画には、チャイナタウン/チャイニーズフードがよく出る気がする。
チャイナブームだったのだろう。
日本ブームも来ますが、間違った怪しい日本人が登場するシーンは唖然です・・・・。
チャイナフードのデリバリーカップに入ってる料理が写る度に「美味しそうだな~」と思ったのは私だけ??(笑)
さて映画の話。
チャイナタウンの骨董店の老人と「ジョジョの奇妙な冒険」 第一章においてDIOの耳のホクロを占った老人の件が
なぜか重なってしまう・・・・・。雰囲気だけですがね・・・・・。

どちらかと言うと こちらの画像の方がなじみ深いですね!

にほんブログ村
2013年09月27日
備忘録No15
備忘録第15回目。
「悪魔のいけにえ 原題:The Texas Chain Saw Massacre」

初代ブログにも記録を残したが、既に全削除してるのでもう一度書き起こす・・・・・。
実にお恥ずかしい話であるが、二十歳を超えるまでホラー映画が怖くてまともに観る事が出来なかった・・・・。
子供の頃、洋画劇場で流されるホラーは親と一緒に観て、所々で「ワッ!」と驚かされながら観ていたし、途中で目をつぶっていたから
最初から全部完走した事が無かった・・・・・
観だしたきっかけは、「観た事が無いジャンルを観てみよう!」っとシンプル。
最初は軽い所で、「エルム街の悪夢」からスタート。 徐々にハードルを上げてやっとココに辿り着いた。
パッケージの裏を見て1974年製作とあり「昔の映画だからパッケージの画像は張ったりで、そんなに怖くないだろ」
深夜に借りに行き観たのが確か真夏の早朝3時頃!(当時は学生で気ままな一人暮らしだった)
内容なんて知らない・・・・・。
しかし、甘かった・・・・・。
超~~~怖えぇ~~~~~~~~じゃね~か!!!
しかも運悪くラストの夜明けシ~ンとシンクロするかの様に時間経過が重なり明け方を向かえながら終了・・・・・・
「アメリカ人って大丈夫なんか??」っと初めて本気で思いましたよ!
しかしココから「ホラー映画」って面白い!っと思う様になったのは確か。
元々、興味が有る事はトコトン調べるタイプだから、重大凶悪犯罪についても色々と調べる様にもなった。
まさに知らない世界を開いてもらった一本でもあり、記憶に長く残る映画である。
ジャーマンホラーを始めて観た時は 更に倍の衝撃でしたけど・・・・・

にほんブログ村
「悪魔のいけにえ 原題:The Texas Chain Saw Massacre」

初代ブログにも記録を残したが、既に全削除してるのでもう一度書き起こす・・・・・。
実にお恥ずかしい話であるが、二十歳を超えるまでホラー映画が怖くてまともに観る事が出来なかった・・・・。

子供の頃、洋画劇場で流されるホラーは親と一緒に観て、所々で「ワッ!」と驚かされながら観ていたし、途中で目をつぶっていたから
最初から全部完走した事が無かった・・・・・

観だしたきっかけは、「観た事が無いジャンルを観てみよう!」っとシンプル。
最初は軽い所で、「エルム街の悪夢」からスタート。 徐々にハードルを上げてやっとココに辿り着いた。
パッケージの裏を見て1974年製作とあり「昔の映画だからパッケージの画像は張ったりで、そんなに怖くないだろ」
深夜に借りに行き観たのが確か真夏の早朝3時頃!(当時は学生で気ままな一人暮らしだった)
内容なんて知らない・・・・・。
しかし、甘かった・・・・・。
超~~~怖えぇ~~~~~~~~じゃね~か!!!
しかも運悪くラストの夜明けシ~ンとシンクロするかの様に時間経過が重なり明け方を向かえながら終了・・・・・・

「アメリカ人って大丈夫なんか??」っと初めて本気で思いましたよ!

しかしココから「ホラー映画」って面白い!っと思う様になったのは確か。
元々、興味が有る事はトコトン調べるタイプだから、重大凶悪犯罪についても色々と調べる様にもなった。
まさに知らない世界を開いてもらった一本でもあり、記憶に長く残る映画である。
ジャーマンホラーを始めて観た時は 更に倍の衝撃でしたけど・・・・・


にほんブログ村
2013年09月26日
備忘録No14
備忘録第14回目。
「アメリカン・パイ 原題:American Pie」

笑えてちょっと切なくなるコメディー映画!
「下ネタに国境は無い!」と言うが、間違いではないと思う!
一作目を観たら絶対3作目まで観たくなる映画の一つだね。
「アメリカン・パイ 原題:American Pie」

笑えてちょっと切なくなるコメディー映画!

「下ネタに国境は無い!」と言うが、間違いではないと思う!

一作目を観たら絶対3作目まで観たくなる映画の一つだね。
2013年09月25日
備忘録No13
備忘録第13回目。
「13」と言えば、これでしょう。
「13日の金曜日 原題 Friday the 13th」

お化け屋敷的ホラーの決定版ですね!
子供の頃、夏になれば決まってゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場で流されていましたが、
「ホラー映画=残忍な犯罪者を生む」みたいなイメージが付いてしまい最近では全く放送されませんね・・・・・。
最後のどんでん返しは、「うわ!ビックリした!」と思った一人です!
ジェイソン=ホッケーマスクですが、私はズタ袋ジェイソンの方が雰囲気が有って怖いと思います。
PS2ゲーム「バイオハザード4」やPS3ゲーム「ダークソウル」では、ズタ袋ジェイソンとレザーフェイスを
足して2で割った様なキャラクターが登場するので、意外と「ズタ袋ジェイソン」のファンが多いんでしょうかね?(笑)!
「13」と言えば、これでしょう。
「13日の金曜日 原題 Friday the 13th」

お化け屋敷的ホラーの決定版ですね!
子供の頃、夏になれば決まってゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場で流されていましたが、
「ホラー映画=残忍な犯罪者を生む」みたいなイメージが付いてしまい最近では全く放送されませんね・・・・・。
最後のどんでん返しは、「うわ!ビックリした!」と思った一人です!

ジェイソン=ホッケーマスクですが、私はズタ袋ジェイソンの方が雰囲気が有って怖いと思います。
PS2ゲーム「バイオハザード4」やPS3ゲーム「ダークソウル」では、ズタ袋ジェイソンとレザーフェイスを
足して2で割った様なキャラクターが登場するので、意外と「ズタ袋ジェイソン」のファンが多いんでしょうかね?(笑)!
2013年09月22日
備忘録No11
備忘録第11回目。
「ゴーストバスターズ 原題:Ghostbusters」

まさに「アメリカ雑貨映画」とも言えるような、不思議な怪しい光と奇天烈アイテム満載!!
公開時期が1984年今から29年前・・・・。私は8歳ですね・・・・。
さて1984年当時のアメリカを調べてみる・・・・。
製作したのは恐らく1982~3年頃だろうか?
大統領はレーガン大統領。 「強いアメリカ」復活を目指し軍備拡大。
有名な「スターウォーズ計画」を推進した人。
「双子の赤字」を招いてる・・・・・。(貿易赤字と財政赤字が並ぶ状況をこう呼ぶらしい。)
国内は麻薬、人種差別 HIV問題・・・・・・。
アメリカが荒廃してる時期ど真ん中ですな・・・・
何かのコラムで読んだが「国内が荒んでるので映画位は明るく派手に!」がコノ頃の特徴らしい・・・・・。
更に公開時期の1984年は、なんとマッキントッシュが発売された年!
更にロスオリンピック開催!
コノ頃の世代の人なら誰でも知ってるスーパースター!カールルイス選手は永遠のアスリートでしょう。
こうやって映画と共に歴史背景/世相を見ていく事は非常に大切だと思う。
懐かしいし、楽しい!
さて映画に戻ってみる・・・・。
負の時代では有るが時代はコンピューター社会になる事を予想して、明るい未来への的希望的発想が有るせいか?
本当に奇天烈アイテムが満載!これは「バックトゥザフューチャー」にも言えるのではなかろうか?
服装はグレーのトレーナーやクリーム色のコートなどが目立つ気がする・・・・。
グレーのスエット上下はコノ頃の定番マストアイテムでしょうね!更にに汗止め用のヘアバンドは外せない!(爆)!

にほんブログ村
「ゴーストバスターズ 原題:Ghostbusters」

まさに「アメリカ雑貨映画」とも言えるような、不思議な怪しい光と奇天烈アイテム満載!!

公開時期が1984年今から29年前・・・・。私は8歳ですね・・・・。
さて1984年当時のアメリカを調べてみる・・・・。
製作したのは恐らく1982~3年頃だろうか?
大統領はレーガン大統領。 「強いアメリカ」復活を目指し軍備拡大。
有名な「スターウォーズ計画」を推進した人。
「双子の赤字」を招いてる・・・・・。(貿易赤字と財政赤字が並ぶ状況をこう呼ぶらしい。)
国内は麻薬、人種差別 HIV問題・・・・・・。
アメリカが荒廃してる時期ど真ん中ですな・・・・

何かのコラムで読んだが「国内が荒んでるので映画位は明るく派手に!」がコノ頃の特徴らしい・・・・・。
更に公開時期の1984年は、なんとマッキントッシュが発売された年!
更にロスオリンピック開催!
コノ頃の世代の人なら誰でも知ってるスーパースター!カールルイス選手は永遠のアスリートでしょう。
こうやって映画と共に歴史背景/世相を見ていく事は非常に大切だと思う。
懐かしいし、楽しい!

さて映画に戻ってみる・・・・。
負の時代では有るが時代はコンピューター社会になる事を予想して、明るい未来への的希望的発想が有るせいか?
本当に奇天烈アイテムが満載!これは「バックトゥザフューチャー」にも言えるのではなかろうか?
服装はグレーのトレーナーやクリーム色のコートなどが目立つ気がする・・・・。
グレーのスエット上下はコノ頃の定番マストアイテムでしょうね!更にに汗止め用のヘアバンドは外せない!(爆)!


にほんブログ村
2013年09月20日
備忘録No10
全く釣りに行けない・・・・・・。
明日は行ける予定なのだが・・・・・。
こうも行けれないとリズムが狂う・・・・。
さて本題。
記念すべき第10回目。
「その男、凶暴につき」

この映画を最初に観た時の衝撃は凄かった~・・・・・。
観終わった後の憂鬱感というか疲労感と言うか・・・虚無感が嫌だったのを覚えてる。
しかし不思議ともう一回観たくなる。そして観る・・・・虚無感・・・・・。
3回位みたら、癖になる(笑)! 今ではお気に入り映画の一つ!
ココまで邦画の備忘録でしたが次回から20回までは洋画の備忘録を付けていきたいと思います。
VHSで観た映画がDVDになって無くなった物があるので、
観たくてもみれない作品があるのは残念です・・・・。

にほんブログ村
明日は行ける予定なのだが・・・・・。
こうも行けれないとリズムが狂う・・・・。
さて本題。
記念すべき第10回目。
「その男、凶暴につき」

この映画を最初に観た時の衝撃は凄かった~・・・・・。
観終わった後の憂鬱感というか疲労感と言うか・・・虚無感が嫌だったのを覚えてる。
しかし不思議ともう一回観たくなる。そして観る・・・・虚無感・・・・・。
3回位みたら、癖になる(笑)! 今ではお気に入り映画の一つ!
ココまで邦画の備忘録でしたが次回から20回までは洋画の備忘録を付けていきたいと思います。
VHSで観た映画がDVDになって無くなった物があるので、
観たくてもみれない作品があるのは残念です・・・・。

にほんブログ村