初物
昨日は、妻と子供達が里帰りするという事なので、妻の実家に送った後、そのまま釣りへ。
途中、釣具屋に初売りの様子を覗いてから移動w (グッと物欲を堪えましたが、お手頃価格のロッドを見つけ、ちょっと検討中)
とあるエリアで、メッキが溜まってると言う情報を仕入れたので、そこへ直行!
車の駐車スペースが無いので、近くの漁港に停めて、えっちらおっちらロッドとバッカンを片手に移動。
距離にして徒歩10分程度なのでランガンしてると思えば近い距離と感じますが、近くに国道が通ってるので、少し恥ずかしい・・・。
ダイソーミノーで反応を伺いましたが、いまいち。
ジグ単に変更して、速攻ヒット!
グッ、グッ、グッと鳴いてました。
ダイソースプーンに変更して巻き巻き・・・・。
サイズUP!良い引きでしたよ♪
メッキは『季節来遊漁(死滅回遊魚)』と言われているようで、『メッキ』というのも、ロウニンアジ、カスミアジ 、オニヒラアジなどの幼魚の総称とのこと。
晩御飯のおかずに何匹か持ち帰りました。
当初、「釣れるといいな~」程度の気持ちだったので、氷を用意してなく、コンビニに急遽買いに。
クーラーBOXに海水氷を作り、そのまま帰宅。
釣果としては6匹釣りましたが、今日は一人なので、3匹で十分かなと。
見映えは悪いですが、美味かったです! 唐揚げ最高!身がふっくらして何匹でも食べれます!
ただ、通常のアジとは違い、結構骨がしっかりしてる印象。
久々の魚の調理と切れない包丁で捌いたので、少し手こずりました・・・(汗)